PowerMac G5 2.5Quadの修理

PowerMacG5 2.5Quad修理
- Late2005 M9592J/A
PowerMacG5最後のモデルLate2005の最高峰ラインナップ、2.5GHzのクアッドコアモデルです。液漏れ故障が多すぎた水冷式CPU搭載最期のモデルになります。加えていうならPowerPC最期のモデル、おそらく熱に弱かったのでしょう、その後はIntelのCPU搭載となってしまいました、残念ですね。しかし、根強い人気のため修理ご依頼も多いです。CPU,ロジックボードの交換、HDD増設や交換などご依頼があればご連絡ください。
PowerMacG5 2.5Quad症状別故障箇所と修理料金
電源が入らないG5クアッドコアの電源ユニット故障

- 電源が全く入らない
- カチンと音がするが電源が入らない
- 内部の動作音がしない、ファンも回らない
- 電源は入るが動作が不安定
- 電源が入ってすぐ落ちる
以上のような症状が出る、またはたまに出る場合は電源ユニットの故障か弱っている可能性があります。また、水冷式2.5クアッドコアのCPUユニット故障やロジックボード交換の可能性もございます。G5Quad2.5はCPUに電力を使うため大型の1000W電源を搭載しております。動作が不安定になる前に交換をお勧めいたします。
- 電源ユニット交換一式:29000円
- Quad対応ロジックボードの交換一式:49000円
- クアッドコアのCPUユニット交換一式:40000円
MacG5 QuadのHDDは交換時期が過ぎています

- フォルダー?マークが出て起動しない
- 禁止マークが出て起動しない
- 動作が不安定、フリーズする
- 起動途中でファンが暴走する
PowerMacG5 2.5QCクアッドコアのハードディスクを一度も交換をしていない場合は限界が来ています。症状が出なくてもバックアップを取りすぐに交換をお勧めいたします。HDDを交換するだけで起動も速くなり容量アップすればG5の使い勝手もよくなります。クアッドコアはG5最後のモデルなので大切にしてください。
- 500GBのHDD交換とOS再インストール:25000円
- 1TBのHDD交換とOS再インストール:27000円
- パーティションの変更やOSの変更にも承っております。
ファンが全開、暴走する故障

- ファンが全開・暴走
- フリーズして起動しない
- 画面出力が無い、画面が真っ暗まま
- カーネルパニックが出る
- ロジックボードにエラーランプが点灯する
カーネルパニック現象やG5 Quadのファンの暴走はロジックボードやCPUの故障が考えられます。PowerPCは熱に少し弱いためクアッドコアタイプのG5はCPUの故障やロジックボード故障が多くなっています。動作が不安定な場合や起動しない場合はCPUやロジックボード故障の可能性が高いです。
- Quadタイプのロジックボード交換は49000円
- QuadタイプのCPUの交換は40000円
画面の異常、ブロックノイズはビデオカードの故障

- 画面がモザイク状態
- ビデオノイズが出たり、ブロックノイズが出る
- 画面出力が無い(ロジックボード故障の場合あり)
- 内部動作音や起動音はするがモニタ出力なし
モニタにブロックノイズやビデオノイズ、縦線や縞模様が出る場合はほとんどの場合がビデオカード、グラフィクボードの故障です。画面出力がなくファンが暴走する場合はビデオカード故障の場合もありますが、クアッドコアCPUやロジックボード故障の可能性が高いです。
- ビデオカード交換一式:26000円
- オプション品にも対応いたします。
PowerMacG5 2.5Quad故障の修理お問い合わせ
メールフォームでお問い合わせの方は下記の項目に記入、選択して発信してください。こちらからの返信がない場合は、お客様が入力したメールアドレスに間違いがあるか、お客様の端末でブロックしている、もしくは迷惑メールに入っている、ゴミ箱に入っている可能性がございますのでご確認、再度ご連絡ください。